ふるさと納税 PR

【会社員向け】ふるさと納税の始め方完全ガイド

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ふるさと納税は応援する自治体に対して寄付できる制度です。

ふるさと納税はとてもお得な制度なのですが、やり方が分からないから始めていないという方はもったいない。

これからふるさと納税を始めたい方向けに知っておくべきポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ふるさと納税とは

ふるさと納税は応援したい自治体に寄付する制度です。

ふるさと納税先団体にふるさと納税することで、住所地市区町村よりふるさと納税した寄付金額が翌年度の住民税から減額されます。ただし、ふるさと納税には確定申告をしなければいけません。

ふるさと納税の仕組みは「ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説|会社員でも簡単,お得な制度」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ふるさと納税が話題な理由

ふるさと納税が話題であるのは訳があって、納税した自治体から返礼品が送られてくるからです。2018年にはAmazonギフト券や家電製品など特産物ではないものが返礼品の対象となっていたので、話題になりました。

実質2,000円で様々な返礼品が手に入ってしまうので、ふるさと納税をやらないのは本当にもったいないです。

私が受け取った返礼品は「初めてでも失敗しないふるさと納税でおすすめの返礼品とは」にまとめています。

ふるさと納税のおすすめサイト

さとふる

さとふるはとにかく返礼品が豊富。ほとんどの返礼品はさとふるで見つかると思います。多くの返礼品から選びたい方や返礼品が決まっていない方はさとふるがよいでしょう。

さとふる公式ページ

ふるなび

ふるなびはお米、お肉、フルーツといった返礼品以外に家電製品が返礼品として取り扱っています。iPadやApple Watchといった返礼品もあるので、最新の家電製品がほしいという方におすすめです。

ふるなび公式ページ

ワンストップ特例制度とは

ワンストップ特例制度は5自治体までの確定申告が不要になるものです。

その代わりにワンストップ特例申請書を各自治体に提出する必要があります。確定申告に比べたら申請書を1枚提出するだけなので、ほとんど手間がかかりません。

こちらの「ふるさと納税のワンストップ特例申請書の書き方を分かりやすく説明」で手順についても解説しています。

iDeCoふるさと納税は併用できる?

iDeCo(イデコ)とは、毎年積み立てた金額と同じ税金が控除される節税制度です。

ふるさと納税はiDeCoと併用することができます。ただ、気になるのがいくらまでふるさと納税できるかということですよね。

こちらの「iDeCo(イデコ)とふるさと納税を併用した限度額の計算方法を分かりやすく解説」で実際にふるさと納税できる金額を載せて解説しています。

まとめ

ふるさと納税は寄付金が多くなればなるほど、返礼品も多くなります。今まで面倒で利用してこなかった人でも、ぜひ利用してみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク