iDeCo(イデコ)とは自分で決めた額を積み立てながら、その積み立て額を自分で運用して資産形成できる私的の年金制度です。iDeCoは個人型確定拠出年金とも呼ばれています。
以前は自営業や会社員しか加入できなかったのですが、2017年1月から公務員やパートなども加入することができ、利用の幅が広がっています。
iDeCo(個人型確定拠出年金)と聞いて難しそうだからためらっている方がいたらもったいないです。iDeCoは所得控除が受けられたり、お金を有利に増やす手段が整っている制度だからです。
iDeCoにこれから加入する方向けにiDeCoのメリット、デメリットについて解説していきます。
スポンサーリンク
iDeCoのメリット、デメリット
メリット
その1:掛金全額が所得控除を受けられる
掛金とは、積み立てていく金額のことで、iDeCoではその掛金が全額所得控除の対象となります。
年収 | 公務員 、会社員(企業年金あり) 掛金1.2万円/月の場合 | 会社員 掛金2.3万円/月の場合 | 自営業 掛金6.8万円/月 |
〜195万円 | 21,600円 | 41,400円 | 122,400円 |
195万円超〜330万円 | 28,800円 | 55,200円 | 163,200円 |
330万円超〜695万円 | 43,200円 | 82,800円 | 244,800円 |
695万円超〜900万円 | 47,520円 | 91,080円 | 269,280円 |
900万円超〜1800万円 | 61,920円 | 118,680円 | 350,880円 |
会社員が毎月の掛金を2.3万円とした場合、年収500万円であれば年間82,800円の節税となります。30歳から30年間続けると約250万円になるので、バカにできない額ですよね。
自営業の場合は拠出限度額が年間81.6万円なので、さらにお得になります。
[kanren postid=”4206″]
その2:受け取りまでの運用益が全額非課税
通常、金融商品の運用益には税金が20.315%かかりますが、iDeCoで金融商品を運用した場合、運用益が非課税となります。例えば、100万円の運用益が出たとき本来なら約20万円の税金がかかるのですが、それが非課税になると全然違いますよね。
本来なら引かれるべき運用益を再投資に回すことができるため、通常よりお金を増やすことができるのです。
最初から投資するのは怖いという方は、もちろん元本保証の金融商品もありますのでご安心ください。
その3:受け取り時に大きな控除
iDeCoは一時金と年金の2つの方法で受け取ることができます。
[box class=”pink_box” title=”受け取り方”]
- 一時金として受け取り:退職所得と合わせて1500万円まで非課税
- 60歳から年金として受け取り:公的年金と合わせて70万円まで非課税
[/box]
基本的には60歳で退職の方が多いですが、退職金が少なければ一時金として受け取ることで退職金が1500万円まで非課税となります。
逆に退職金が多いのであれば、年金として受け取ることで、お得になります。なぜなら退職後であれば所得が今より少ないはずなので、課税される額が少なくなるからです。
退職金がわかるのであれば、1500万円まで一時金として受け取り、残りを年金として受け取って併用することもできますよ。
デメリット
途中解約できない
iDeCoの最大のデメリットですが、一度加入したら基本的に途中で解約することができません。積み立て額を引き出すことはできませんが、毎月の掛金を止めることはできます。
一部例外は除きますが、基本的に自由に使えないお金なので注意が必要です。
途中解約できないことはデメリットばかりじゃない
お金の流動性がなくなるため、iDeCoを嫌う人がいることも事実です。しかし、私は途中解約できないことにもメリットがあると感じています。
[box class=”pink_box” title=”iDeCoのメリット”]
- 60歳まで強制的に貯金できる
- 死亡時に遺族が一時金として受け取れる
- 自己破産時に差し押さえされない
[/box]
途中解約できないことがデメリットではないと思った方は、iDeCoに加入しましょう。
おすすめの金融機関
どこの金融機関でも国民年金基金連合会や事務委託先金融機関(信託銀行)による口座管理手数料は月167円かかりますが、運用費は金融機関によって異なります。私はSBI証券や楽天証券、マネックス証券は運用費が無料であることが特徴です。
以下の3つの金融機関から選べば間違いないでしょう。
[box class=”pink_box” title=”おすすめの金融機関”]
[/box]
さいごに
iDeCoは老後の資金を無理なく積み立てることができる年金制度で、早く始めるほど運用益が大きくなります。私が定年になる頃には年金額も少なくなると思い、私もiDeCoに加入しました。
みなさまも老後に苦労することがないように、iDeCoに加入してみてはいかがでしょうか。
▽私が1番参考になったiDeCoの本です
スポンサーリンク
スポンサーリンク